
「お父さんは遠いところに大事なお仕事に行ってくるんだよ」

「おじさんにも君くらいの子がいるんだ・・・」
ノリでやっただけです・・・・・失礼しました。
おたんじょうび:8がつ7にち
しゅっしん:ほっきょくちほうちゃん
おともだちと(イヤ、人間のね:汗)花火を見に行くに浴衣を着るので
浴衣っこを連れて行こうと(結局連れていくんじゃん)急いで作ってしまいました。
浴衣、縫いが粗いですが、頑張りましたー。店主の古着再利用。笑。
シルバニアのお父さんサイズでつくったら幅があまっちゃって実は
めさめさ中に折りこまれてます。
まとめがみで黒髪のコと思ったら、またほっきょくちほうちゃんになってしまいました。
今回はデフォのみつあみとほどかず、前髪を切り出しました。
アイペイントの色は気に入ってるんですが、若干位置がよってるのが・・・。
むしろデフォのアイペ消さずに上から書いたら位置がずれずにすむのだろうか・・・。
慌てて1日で仕上げちゃいかんですな。
でも気に入ってます。
おまつりにいってきました。
浮き輪作ってみたダスよ。
プチブライスのコムサっこのオマケについていたヤツを真似してみました。
あまり立体感なく写っているので残念・・・・。
浮き輪を作ったら、やはり水着でないと!勢いだけは止まらない。
が、縫製の根気も技術もない店主は切って貼っただけ。
どこがどうなっているかはとてもじゃないがお見せできません。マジデ。
りかちゃんとかジェニさんのお洋服の本でてるんですが、
最後の方に、読者が作った服の写真の投稿コーナーがありまして、
お洋服を作って投稿してる人というのが、結構幅広ーい年齢で。
たまに65歳くらいのおばあちゃんが、りかちゃんに服を作ってあげました
と投稿してるのを見ると、なんだか、嬉しくなってしまいます(何でだよ)
先日のおばあちゃんは和服を作ってあげていて、それを撮影するにあたり
わざわざ日本庭園の写真がついてるカレンダーをとっておいたそうで。
背景にしたカレンダーがフラッシュで光ってしまったのを嘆いておられましたが、
なんだか「おばあちゃんの全技術をもって愛でてるなあ~~」って気がして
梵天丸もかくありたいと思いました(誰だよ)
と、いうわけで職場の広報誌の表紙を使ってみました。
と、撮るのむずかしいね、おばあちゃん・・・・。
「どくろしすたーずにはいりませんか?」
けにあちゃんを勧誘する1ごうちゃん。
「これ、つまらないものですが、地元のるうえーでとれたての・・・」
お土産のほたてだって忘れずバッチリです。
「あ、そんな、わざわざすみません、お気使い頂いて・・・」
ホタテがけにあちゃんのお口に合うといいですねえ。
けにあちゃんはデフォの中でもお気に入りの一人です。
茶目でたれ目のコがお気に入りみたいです。
こんだけアプしとけばしばらくサボってもヘイキだろうなんて
開店早々おもってませんてばませんてば・・・・・。
すんません・・・・。

左から、カスタム寸前のぽるとがるちゃん、2ごうちゃん、1ごうちゃん。
デフォのこものせておかんと、何をどうしてるのか不明かと思い・・・。
いや、でも、仲良さげにうつっててよかったよかった。(写真技術ないので)
おたんじょうび:7がつ31にち
しゅっしん:ほっきょくちほうちゃん
2ごうにしてお友達のところへムリムリ住まわせることにしました。
アイペイントの持ちとかどうなんだばしょ(汗)
アイペイントはかなり変えました。
それっぽくはあるけれど、綺麗な虹彩とか書き込んでみたいなあ。
どうやってやるんだろう・・・。
ってゆーか、そのまえに、左右対称の目を書けるようにならんとーー。
デフォのみつあみをほどいてしまったので、髪型をかえたかったのだけれど、
めさめさ植毛が薄くてにっちもさっちも。
結局みつあみにも戻せなくて、ぼさぼさなまま・・・(人にやるなよ)
どくろちゃんというよりは、普通のコにしたかったので、りかちゃんとこの
園児服を着せました。
本体より服のほうが高かったよ・・・泣
縫製の技術も覚えたいところ・・・・うぅ・・・・。
おたんじょうび:7がつ24にち
しゅっしん:のるうえーちゃん
初めてのカスタムっこです。
友達とノリで言い出した月刊髑髏のマスコットキャラ「どくろちゃん」を立体にと
どこまでもオバカで愛が耳からたれ流れてる勝手な企画です。
元々りかちゃんのようちえんサイズを使おうとしたんですが、
ダイソでこの「世界のおともだち」を見つけて「100円なら練習に!」と
買ったものの、輪郭がおともだちの方がイメージにあうので採用となりました。
カスタムにあたり大幅に顔を削り、リペイントしています。
おともだちをノーマルのまま愛でている方、ゴメンナサイ。
お人形として完成しているので、初めてのカスタムにあたり、
顔を削るのは心が痛かったです。
アイペイントはいつも自分が書くイラストの要領で書いたところバランスがおかしく、
色々と反省も多いのですが、初心忘れるべからずということで(そういうもんか?)
このままにしています。
ぬけるような金髪のおかげで髑髏ちゃんというより、妖精さんが似合いそうです。
写真は友達のマキオが何気なく撮ってくれたものがお気に入りの一枚です。